2010年01月29日
今度は「こちら」のお店の「新発売」!いそがしっ(^^ゞ
なんでそうみんな頑張るかなー(^^ゞ というほど、色々作ってくれて・・・(^^ゞ 紹介する方としては嬉しい悲鳴かなー(^^ゞ
今度はまたまたお馴染み「コロニーマート」さん。とうとう出ましたよ、ロケット砲(^^ゞ

わおっ(^^ゞ うちの制服着てポップ作ってくれたんだ(^^ゞ これは嬉しい(^.^)
少し前からシムで色々テストを繰り返して作られてたのでとちゅう経過は見ているのですが・・・わたしもやっと物を作る大変さは少し分かってきたので、こういう類の物を作るのがいかに大変かは少しだけはイメージ沸くようになってきたんですが・・・それよりもこのテストのお相手する方が・・・^^; なんせロケット砲ですからねーーーーー^^; 某SNさんご苦労様でした^^;

テスト中の正面からの「図」 撃ったらちゃんとミサイル無くなってます。

発射の瞬間の「図」 派手好きな方にはたまりません^^; これで600L$。安いと思うけどなーーーーー。
あ、一つだけお断りを。これ、もちろんうちでは「許可」ですけど、「空気読めない人」は使用しちゃ駄目よ^^;
さて、そんな重火器のテストもお相手をし、何度も身をもって体験されてた「お相手」がお一人(^^ゞ その方からも新作が出ました。

PCデスク、3種類。「ネタ」は仕込んでないそうなので「安心して」使えますよー(^^ゞ(なんのこっちゃ^^;)

モデルよろしく座って写してみたけど事務服にでも着替えた方が良かったかな^^;

座ってチャットするとキーボードをタイプする仕草になります。これひとつ30L$だぞ^^; やすっ。
こんなお二人の新作は「コロニーマート」にて。

86の支店はこちら
http://slurl.com/secondlife/Okayama/101/208/23
今度はまたまたお馴染み「コロニーマート」さん。とうとう出ましたよ、ロケット砲(^^ゞ

少し前からシムで色々テストを繰り返して作られてたのでとちゅう経過は見ているのですが・・・わたしもやっと物を作る大変さは少し分かってきたので、こういう類の物を作るのがいかに大変かは少しだけはイメージ沸くようになってきたんですが・・・それよりもこのテストのお相手する方が・・・^^; なんせロケット砲ですからねーーーーー^^; 某SNさんご苦労様でした^^;


あ、一つだけお断りを。これ、もちろんうちでは「許可」ですけど、「空気読めない人」は使用しちゃ駄目よ^^;
さて、そんな重火器のテストもお相手をし、何度も身をもって体験されてた「お相手」がお一人(^^ゞ その方からも新作が出ました。



こんなお二人の新作は「コロニーマート」にて。

http://slurl.com/secondlife/Okayama/101/208/23
2009年10月14日
調子に乗ってLPPさん連続(^^ゞ 「パンツァーファウスト」
やっとチャットコマンドの問題が解決したので調子に乗ってLPPさんシリーズいきまーす(^^ゞ
まずはこれ・・・少し前に発売されていたものですが。

旧ドイツの武器です、調べてみると・・・「フーゴ・シュナイダー社 (HASAG) で1943年夏から量産され、1945年のドイツ敗北までにいくつかの改良型が生産された。構造の単純さとその有効性から大量生産され、末期のドイツ陸軍を写した写真資料にも残る。」とありました。弾頭にロケット推進機能のある携帯無反動砲だそうです。
まあ、細かいことは良いのですが・・・(^^ゞ ただ、この造形・・・本物の写真より断然良いっ(^^ゞ


携帯しているところと手に持ったところ。携帯用にはもう一つ・・・

これは同じくLPPさんから販売されている「ヘビーアーマースーツ」に装着すると見た目もばっちり決まります。

発射の瞬間

当たったところ

発射した後こういうアニメに入って・・・

こういう姿勢から・・・

弾のリロード。この間約3秒。思ったよりは長く感じません。マウスルックのままでもちゃんと音で判断できるし。
あいにくうちではダメージは同じですが、狙いも思ったところにいくしなかなか(^^ゞ
まずはこれ・・・少し前に発売されていたものですが。

まあ、細かいことは良いのですが・・・(^^ゞ ただ、この造形・・・本物の写真より断然良いっ(^^ゞ








あいにくうちではダメージは同じですが、狙いも思ったところにいくしなかなか(^^ゞ