2011年09月26日
2011年08月23日
「ここ」でしか売ってない?!
・・・と、いう銃のご紹介です(^_^)

もちろん当シムでも使用可、ですー。


売ってるのはこちら、SSOCさんですー。

http://slurl.com/secondlife/SSOC/191/251/1103
こちらからどうぞ^^
で、お値段は・・・





こちらからどうぞ^^
で、お値段は・・・

2011年08月18日
今日は「衣装」&「銃」
私は結構体にぴったりした服が好きなのでSLでも割とそういう系ですが・・・こんなの見つけました。これ確かピンクのを「どこかの誰かさん」が着てた気が・・・で、買ってみた^^

元はこれ。

パーツとしては全部はつけてないんですが・・・で、このメーカーで銃も売ってたので試しに・・・

この3つが同梱。テクスチェンジではないので軽いのは軽い^^



弾速は可変で狙いは素直、造形はなかなか・・・というか良すぎ・・・服より安い銃、です^^;






2011年08月16日
おっ新作続き





2011年08月14日
PP-19-01 Vityaz
本来は「マシンガン」という定義もおかしいらしいんですが・・・まあ私程度の素人の「表現」ってことでご勘弁を。

各アタッチメントはリアルで付くもので消音器や別バージョンサイト、弾倉の別バージョン、です。

質感はさすがの一言。良いですね。そして、12パターンでテクスチェンジ可能。ちょっと見本・・・


すごくリアルですね。

実はかなり遅い紹介です^^; かなり前にもう出ています^^;(ちょっとした事情で遅れたのさー^^;)
VICEも対応、そこが最大の特徴です-。





VICEも対応、そこが最大の特徴です-。
2011年07月20日
こういうテクス好き



2011年07月19日
よく見るけど、これ



2011年07月06日
Recon Rifle
カテゴリー「マシンガン」とはちょっと違うけど・・・近いもので^^;

ホルスター状態の出てる部分ですが・・・これが「Recon Rifle」?

これは付属同梱のsling用のパーツ

これが実際のホルスター状態

draw後のスタンス。設定は銃タッチでメニューにて。

マウスルック状態

エフェクトは銃口からでてるけど、実際にはアバターの頭の位置からですね

集弾はかなり良い、ただし、これはスプレッドという設定でかなり変えられます。スプレッドは各銃で設定等違うのでテストしつつ、変えた方が良いですね-。
で・・・この銃のちと変わったところ・・・左右両方のものが同梱です。

弾のREZ位置は変わらないので当たりの感覚も変わりませんね。これは有り難い。

お値段は1400L$、購入はMARKETPLACEにて
https://marketplace.secondlife.com/p/Black-Box-Technologies-ES-62-Recon-Rifle/2431820







で・・・この銃のちと変わったところ・・・左右両方のものが同梱です。


https://marketplace.secondlife.com/p/Black-Box-Technologies-ES-62-Recon-Rifle/2431820
2011年07月02日
おっ?!Titanに操作HUD?
Titanの新作ですが・・・これ多分以前の某メーカーのクリエーターさんの作でしょね、銃自体は同じ種類ですが・・・Titanといえばチャットコマンド、それが操作HUDつけましたねー

各アタッチメントもHUDから設定

これらの組み合わせが可能

ホルスター状態

draw後のスタンスと発射エフェクト、もちろんオンオフ可。

弾着はちょっと慣れてる人向きかな。弾速のマックス設定値は250ですが、実地でテストしてみたところどうも当たりは鈍い・・・200切るくらいがいいかも、です。ま、これは最近はどれも、ですけどね^^;

これがそのHUDの図

問題はお値段かな^^; 1500します^^; うちのZにもベンダーあります-。







2011年06月13日
FN SCAR
FN SCAR・・・なんのこっちゃ・・・と、実は皆さん思うでしょーね^^; 前はわたしもそう思ってた1人^^; なんせ、このシムやり出してからですもん、銃のこと調べだしたの・・・^^; えーーーって言われそうだけど・・・^^;

これはテクスはリアリティーより質感をってタイプかな。

slingの状態の品物。

draw後のスタンス。

エフェクト

アタッチメント

リロードアニメ

弾着
さらっと流します^^; ついでにお値段もさらっと書かずに・・・^^; うそです^^; 699L$でmarketplaceはこちら。
https://marketplace.secondlife.com/p/PRO-WIN-SCAR-L/2281459
よち・・・書き終わった!寝るっっっ^^;







さらっと流します^^; ついでにお値段もさらっと書かずに・・・^^; うそです^^; 699L$でmarketplaceはこちら。
https://marketplace.secondlife.com/p/PRO-WIN-SCAR-L/2281459
よち・・・書き終わった!寝るっっっ^^;
2011年06月08日
かなりリアル・・・色々可変可、ウージー






質感はこんな感じ


これ、総合的に良いんですが一つだけ悪いのはちょっとお値段が^^; 1500L$します^^;
https://marketplace.secondlife.com/p/Rapture-Uzi-9mm-12-Boxed/2262055
2011年06月04日
ウージー「ちゃん」(^^)
ずっと以前にはSLの中でコンバットと言えば必ず誰かが持っていたのがこれ。

さすがに造形はその頃と比べて格段に良くなってる、もちろん有名メーカー除く(^^)

ホルスターの状態。案外きちんとしたものがついてる(^^)

draw後のスタンス。んーー構えのアニメは前の物をいじってるだけと言う気もしますが・・・

発射の火炎エフェクト


弾着のばらつきは良い具合ですね。あえて値段も書いてませんが・・・しばらく使ってみますか^^;






2011年06月02日
AK74「ちゃん」^^;








2011年06月01日
STEYR AUG 4.0&ビューワー撮り比べ
こちらは形的に私が結構気に入ってるタイプです。

この銃はわりとどこのメーカーさんも出されてて、私がよく使っているのはブルータル。こちらもちょっと気になったのでいざテスト。

sheath状態。

draw後のスタンスアニメ。

こちらが着弾の感じ。んーー少し狙いはばらつきますね。弾速175はデフォです。
ここでちょっと気になったのがいわゆる「テクス」。なんか・・・質感が・・・マットですよね^^; もちろん本物は知りませんが、他のメーカーの物と比べるとちょっと質感が違う。
で、ビューワーの撮り比べしてみました。

左がKirstens、右がフェニックスです。
右の方が「光沢」がありますね。多分、本来は光沢をいれてあるテクスなんだと思います。

今度は左がフェニックスで、右がKirstens。こうして見ると造形に凝っているものでないとKirstensの撮影には逆に映えない、という感じです。物にもよりますがのっぺりと写ることもあるようですね-。この銃に関してはこのマットな感じが良いって方もいると思いますが。
Kirstensで映える銃のラインナップなんかしてみようかな(^^)

この銃はわりとどこのメーカーさんも出されてて、私がよく使っているのはブルータル。こちらもちょっと気になったのでいざテスト。



ここでちょっと気になったのがいわゆる「テクス」。なんか・・・質感が・・・マットですよね^^; もちろん本物は知りませんが、他のメーカーの物と比べるとちょっと質感が違う。
で、ビューワーの撮り比べしてみました。

右の方が「光沢」がありますね。多分、本来は光沢をいれてあるテクスなんだと思います。

Kirstensで映える銃のラインナップなんかしてみようかな(^^)
2011年05月12日
Trident Rifle

まずはdraw状態から。





同梱のノートカードにチャットコマンドオンリー、みたいな書き方だったのでかなり悩みましたが写っているレーザーとフラッシュはオフに出来ます。何のことはない・・・銃タッチでdialogが出ます・・・
で、このお値段でどうかな、と思う理由は中のスクリがMTAスクリ。決して悪いわけではないですが、少し古い、のと、うちのフリー銃と一緒か・・・ってとこです^^;
https://marketplace.secondlife.com/p/v101-Trident-Rifle/2219269
2011年05月10日
久々のFRAG AK74







ゆるい曲線タイプです。

気に入らないところ・・・

んーーこれで1250L$・・・びみょーーーー^^;
https://marketplace.secondlife.com/p/AK74-GP30-by-FRAG/2218504
2011年04月16日
Sentry -04 AK-74
このメーカーさんが続いてますが、それほど大きなところではなく、現存の品物もそれほどは多くありません。紹介している理由は、第一にお値段、第二に、まずまずの機能と性能、第三に比較的使いやすい、というところでしょうか。

AK-47はかなりのメーカーさんから出ているのですが、74は割と稀少。昔「シーテック」というメーカーのものが有名でしたがもう無いですしねー。

入っているものは本当に「これ」のみ!見事にホルスター状態の「もの」すらありません^^;これはなかなか珍しいことです^^;

こりゃあ値段も値段だし・・・どうかなーと思ってまずとにかく「持って」みた・・・割とアニメはいわゆる「普通」。サイズ的にも無理はない・・・持つ位置等もよくある無理矢理の感はない・・・

マウスルック状態。もつ姿勢のアニメも特に問題なし。位置も女で問題なし。あれ・・・普通は何か問題あるんだけどな・・・ま、外見的にはテクスはそりゃ・・・うん、値段なりだ・・・でもまあおかしいほどではない・・・ふむ・・・
操作はやはりチャットコマンド。drawとsling、弾の種類を二つ変えられるのとセミ、オートの切り替え、それと弾速の変更。。ダメージとトレーニング、よくあるやつですね。おまけにそのうえに、炸裂弾が使える・・・それはマウスルック状態でキーをタイプするだけ。
へーーー、意外と良くできてる・・・


集弾はなかなか、右方向へ狙ってもそのまま真ん中なのはこれからの人向き。やはり少し下に行くのはこの作者の人の傾向かも。

炸裂弾のオブジェクトもちゃんと作ってあります。炸裂のエフェクトは少々ラグあり。

撃った瞬間の「跳ね上がり」も表現。これなかなかだなー・・・
試しに実践で弾速250で使用。私の癖だとなかなか当たりやすいですねー。これはお買い得かも・・・
お値段290L$。
https://marketplace.secondlife.com/p/Sentry-04-AK-74-box/2040121




操作はやはりチャットコマンド。drawとsling、弾の種類を二つ変えられるのとセミ、オートの切り替え、それと弾速の変更。。ダメージとトレーニング、よくあるやつですね。おまけにそのうえに、炸裂弾が使える・・・それはマウスルック状態でキーをタイプするだけ。
へーーー、意外と良くできてる・・・




試しに実践で弾速250で使用。私の癖だとなかなか当たりやすいですねー。これはお買い得かも・・・
お値段290L$。
https://marketplace.secondlife.com/p/Sentry-04-AK-74-box/2040121
2010年06月29日
久々に武器レビュー
さて・・・なぜ今日になって?実はリンデンのシステム変更は初回失敗したようで・・・23日にあるはずだったものが29日になっています・・・そしてその後7/1にも・・・なのであえて今日!レビューしてみましょ^^;

お値段はそれなり・・・に高い^^; さて機能と造形は・・・

造形はこんな感じ。

draw後のスタンスアニメ。女性にはかなりでかいです。手に余る・・・

マウスルック時の射撃アニメ。えと・・・ストック完全に頭突き抜けてます・・・^^;

オフセットの位置はごく普通。drawした銃タッチでダイヤログが出ます。弾の種類はどこでも使用可能の弾しかありませんが長さ10メートルのものがあります・・・これ壁抜けしそうですが・・・その他、今までにない設定が選択できますがRPシムとかではあまり必要はなさそうです。「実戦バトル」シムでは有効な設定がいくつかあります。ただ、色とかはどうも反映が鈍かったのか、判断できるほど変化なし。
設定については初心者向きではありませんので、慣れた人向きですね。

20メートルの的での当たり。少し上向きに行く傾向が。しかもデュアルでもないのに左右に分かれて着弾。おもろ・・・

そのまま右2メートルの的。この的は透明部分のある的でほぼアバターの立体の大きさの的です。
購入はXstreetで、ですが、購入は7/1が済んでしばらくして落ち着いてからの方がいいかも、です。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2362849





設定については初心者向きではありませんので、慣れた人向きですね。


購入はXstreetで、ですが、購入は7/1が済んでしばらくして落ち着いてからの方がいいかも、です。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2362849
2010年03月04日
金属の質感も大事でしょ(^^ゞ
最近はSL内の品物はどれもグレードが上がってきてて質感もすごい・・・武器も良いものはかなりの質感です。
これは昨日紹介したところと同じところだと思うのですが、クリエーターさんはちょっと違うみたい。

すごく擦れた感じの金属質感でしょ?近未来映画にでも出てきそう(^^ゞ

sheathは背中に背負うタイプ。drawすると消えます。普通の設定なんだけど、お安いものはそれが無いものもありますからね。

アップでみるとかなりの迫力。

マウスルックのスタンスアニメを横から見たところ。顔のアニメも入ってるようで片目をつぶって撃つアニメです。ニヤッとした表情になるのがちょっと嫌で横からの撮影^^;

結構派手に火炎が出ます。ラグはあまり感じられなかったかな。なかなか良いのはこの後。

射撃後、硝煙がこのように・・・すごく「らしい」

20メートルの集弾。弾速は200ですけど、ちゃんと判定してます。最近弾速が早いとなかなか判定できないメーカーさんのものもあるのでちょっと注意がいる。

そのまま右2メートル。良いですね-。このくらいのレベルのものだと特に何を使っても不都合はないので後は個人の好み。外見で決める人も多いだろうし、質感も大事ですよね。
これは昨日紹介したところと同じところだと思うのですが、クリエーターさんはちょっと違うみたい。








2010年02月04日
ちょっとアニメ格好いいアサルトライフル
もちろん個人の主観はありますが・・・^^; 私的にはちょっと格好いいじゃない?って感じの銃です。

見た目は今まで他のメーカーさんから出てる物と大差はありません。グレネードも爆発系は無いのでそれを目的の人は買わない方が良いですね。
ただしこれ、左右両方の銃が入ってます。右利き用と左利き用の2種類入り。これは助かる(^^ゞ

これは「スリング」状態の装備品。わたしのビューワーがおかしいのか、それともそういうスクリなのか、drawしてもこの銃は消えません。キー登録しておけばdrawできるし、このスリング状態の銃はタッチ出来ません。飾りかな。

draw後のスタンスアニメ。何種類かのスタンスアニメあります。draw後は銃タッチでメニューダイヤログが出るのでそこからの設定操作になります。

お馴染み、20メートルの距離の集弾。弾速はデフォルトは85ですが、的によっては85では判定しない・・・最近多いなーー^^;

これもお馴染み、右2メートル横を狙った集弾。この横の的を狙う意味は動く相手にはどう当たるかを見てます。これだと動く相手にはそのまま相手を狙えば着弾するときにはちょうど相手がそこにいきますよーってことになります。直前で進行方向変えられるとだめってことですね^^;
この銃はスタンスもそうですけど、構えのアニメが多い。それぞれちょっと気合い入れて作りましたーって感じのアニメです。

799L$・・・安いか高いか・・・微妙ですが・・・^^; 購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2023246

ただしこれ、左右両方の銃が入ってます。右利き用と左利き用の2種類入り。これは助かる(^^ゞ




これもお馴染み、右2メートル横を狙った集弾。この横の的を狙う意味は動く相手にはどう当たるかを見てます。これだと動く相手にはそのまま相手を狙えば着弾するときにはちょうど相手がそこにいきますよーってことになります。直前で進行方向変えられるとだめってことですね^^;
この銃はスタンスもそうですけど、構えのアニメが多い。それぞれちょっと気合い入れて作りましたーって感じのアニメです。

799L$・・・安いか高いか・・・微妙ですが・・・^^; 購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2023246