ソラマメブログ

2010年04月24日

Tavor21-Matzo これはすごい

 なにやら意味不明な単語が並ぶ名前の銃ですが・・・
IMIがIDFと共同開発し、2000年頃に実用化されたブルパップ式の突撃銃。
モデル名「AR21」は『Assault Rifle, for 21st century(21世紀の突撃銃)』
略で、「タボール」はイスラエル北部に実在し聖書にも度々登場した『タボール(変貌)山』が由来。」
だそうな・・・世の中色んな銃があるんですねー・・・ま、知らないで済む国にいるのは幸せだ(^^ゞ

Tavor21-Matzo これはすごい
 ネットで見た実銃の写真と出来としては違わない感じでよく出来てます。何がすごいかと言いますと・・・
いきなりですが、これ見てください。


Tavor21-Matzo これはすごい
 なんと弾速250!(^^ゞ すごいですねー、いくらリクエストとはいえ、やってのける人はすごい(^^ゞ


Tavor21-Matzo これはすごい
 スカルプなのでプリム数はたいした数字になっていません。非常に軽く仕上がってます。


Tavor21-Matzo これはすごい
 オフセットの距離も良い感じです。弾のREZ位置もこれ以上近くするとだめですね。


Tavor21-Matzo これはすごい
 リロードアニメはここのメーカーさんの従来のものをしっかり入れてます。


Tavor21-Matzo これはすごい
 普通の弾と・・・


Tavor21-Matzo これはすごい
 重力落下(つまり曲線)発射のグレネード付き。反動のアニメもしっかりあります。


Tavor21-Matzo これはすごい
 右2メートルの的はこんな感じ。
この銃もこのメーカーさんの他のものと同じようにキーコマンドで通常弾、グレネードの切り替えが出来るほか、クラウチングの切り替えも出来ます。プローンは出来ません。弾数のマックスは80でデフォルトは60。80にするとリロードタイムは一気に4秒にのびます。
 現時点では、かなりの強力な銃じゃないかと思います。
これを手に入れたときはまだ市販されてなかったのですが、もうXstreetに出ています。お値段は1200L$になっているようです。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2262026
 
 最近またまたSLの仕様がかわりつつあるようで銃の当たり判定も使う側の感覚としては微妙に変わってる気がします。昨日までしっかり当たっていた銃が今日はサウンドエラーが出る等、日々のテストの中で「もう使えないのか・・・」というものも出る始末・・・以前、主力だったデュアルマシンガンがつい先日、久しぶりに使ってみたら全く的の判定が無い・・・こんなのありか?^^; たまんないですねー。



同じカテゴリー(マシンガン)の記事画像
銃作成が出来る「銃」
AA12という銃、新作です
おっ久々武器レビュー
Titan新作
んーー素直だけど・・・
L86 A2 LSW
同じカテゴリー(マシンガン)の記事
 銃作成が出来る「銃」 (2012-04-08 13:53)
 AA12という銃、新作です (2012-04-06 13:52)
 おっ久々武器レビュー (2012-04-03 04:55)
 Titan新作 (2012-01-22 00:05)
 んーー素直だけど・・・ (2010-09-09 04:44)
 L86 A2 LSW (2010-09-04 06:07)
Posted by みー at 00:01 │マシンガン