ソラマメブログ

2011年03月30日

「頑張れ」と「元気出せ」

 頑張る、というのも元気出すってのも、どちらも当事者にとっては時には酷なもの・・・周りはそう言うしかなくて他に言いようも無いときもある。
 「元気」というのは元は「けがれる」、という言葉から、と聞いたことがあります。「汚れる」のけがれるではなく、「気が枯れる」の言葉遊びに近いものだったそうな。
 気が枯れたらやる気も失せて何も手につかない、なので「元の気」にしなくちゃ、ってんで「元気」。「元気出せ」というのは元の気に近づけよう、って意味合いだとか・・・そう聞いたことがあります。
 「頑張る」、これもなかなか時にはしんどい言葉ですよね。私も頑張れ、と言われても「そんなこと言ったって・・・」、そう思うこともしばしば・・・漢字変換をこうしてみてください・・・「顔晴る(ガンバル)」・・・顔が晴れ晴れと少しでもなるように・・・笑顔出して元気出して・・・
 よしっっっもういっちょ元気出してがんばろーーー!


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ちょっと可愛らしい水着を・・・^^
今年は間に合わせるぞーー^^;
気が付けば1年ぶりに・・・
御礼m(__)m
やっちまったいっ!大失敗^^;
最近ログインしてすること、ログオフの時すること
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 ちょっと可愛らしい水着を・・・^^ (2015-07-30 12:34)
 今年は間に合わせるぞーー^^; (2015-07-19 08:06)
 気が付けば1年ぶりに・・・ (2013-12-17 09:18)
 御礼m(__)m (2013-11-12 18:29)
 うわっっっっ (2013-09-20 07:08)
 やっちまったいっ!大失敗^^; (2013-08-25 08:15)
Posted by みー at 12:16 │つぶやき