2011年04月09日
Beretta 80 DUAL Edition II
趣味的には「ハンドガン」好きですね、おっきなものよりコンパクトな方が何となく性に合います。ただ、たまには派手なのも・・・^^;
今回のはコンパクト。

marketplaceでお値段、250L$。やすいのには訳がある??・・・さーーどうでしょーーー。いざ。

デュアルなのでもちろん左右装備。ホルスターもこの値段としては合格点。しかも、モデファイ可。

draw後のスタイル。draw等の操作はホルスタータッチでメニューから。ダイヤログが出ます。

マウスルック時のスタイル。持ち手の位置は少し調整しました。昔ほどではないですが、女の手にはやっぱり余りますね。
ほぼすべての変更が可能ですが、弾速については、あげすぎると現存の的では反応しません。160が上限でした。弾の種類がダメージでも他のものでも変わりなし。
そして、デュアルの意味が無いのが、よくあることですけど、両方の発射が同じタイミング。なので、弾数も一挺の場合と変わらないタイミンクでリロード(弾の交換)になります。弾着はばらけず、一点に2挺とも集中・・・なので1挺と変わらず・・・しかも、オフには出来ますがエフェクトのせいなのか、ラグが発生。当たりには影響しないようですが、デュアルは使用しない方が賢明かも、です。

で、1挺のみでテスト。片方だけのdrawもダイヤログで選択可。これはオプションをフル装備した状況ですね。

マウスルック時のスタイル。

正面から見たところ。ちゃんとアニメも変えていますね。よくある安いものは両手持ちだろうと片手持ちだろうとアニメが同じ、という横着なものが多いんですが・・・^^;
惜しいのはエフェクトの処理関係・・・サウンド、アニメでのラグではないですね-。弾の種類が10種類あるんですが、おそらくそれが原因でしょうね-。弾の種類は落としても良いから、ひとつひとつに手をかけてほしかったかな^^;
まあ、値段・見た目・とりあえずの実用性、としてはこれからバトルをされる方でもまずまず使える範囲でしょうか。
購入はこちらです-。
https://marketplace.secondlife.com/p/Beretta-80-DUAL-Edition-II/2100210
今回のはコンパクト。




ほぼすべての変更が可能ですが、弾速については、あげすぎると現存の的では反応しません。160が上限でした。弾の種類がダメージでも他のものでも変わりなし。
そして、デュアルの意味が無いのが、よくあることですけど、両方の発射が同じタイミング。なので、弾数も一挺の場合と変わらないタイミンクでリロード(弾の交換)になります。弾着はばらけず、一点に2挺とも集中・・・なので1挺と変わらず・・・しかも、オフには出来ますがエフェクトのせいなのか、ラグが発生。当たりには影響しないようですが、デュアルは使用しない方が賢明かも、です。



惜しいのはエフェクトの処理関係・・・サウンド、アニメでのラグではないですね-。弾の種類が10種類あるんですが、おそらくそれが原因でしょうね-。弾の種類は落としても良いから、ひとつひとつに手をかけてほしかったかな^^;
まあ、値段・見た目・とりあえずの実用性、としてはこれからバトルをされる方でもまずまず使える範囲でしょうか。
購入はこちらです-。
https://marketplace.secondlife.com/p/Beretta-80-DUAL-Edition-II/2100210
Posted by みー at 07:28
│ハンドガン
この記事へのコメント
何気に みたんのGUNを構えてる記事が
いつも、そそられるんだよねw
かっこいい❤
いつも、そそられるんだよねw
かっこいい❤
Posted by 愛。
at 2011年04月09日 08:27

きゃはっ(^^)ありがと。でも、あいちゃんが構えても一緒だよーん^^
Posted by みー at 2011年04月09日 10:53