2010年04月22日
ARKILLIAN DAGGERという名の剣?
よく海外のRPシムなどは中世とかの設定のシムがあるようです。当然そこでは現代の銃器は存在しないので、弓や剣を持つことになります。
ただ、RPシムでは戦闘が主ではなくあくまで「演じる」わけなのでレベル分けとか、様々な要因や環境を作って楽しまれているようです。
そういう中での武器の占めるものというのは小道具であったり、アクセサリーであったりもしますが、ある程度の威力はいるわけです。
ですが、うちは純粋なコンバットシム、小道具でもなく、アクセサリーでもありません。アニメやサウンドのタイムラグまで戦闘には差が出ます。ただ「強い」だけでは困るのが武器を選ぶときに悩むところ・・・
いつになく、なんか解説っぽいこと言ってますが・・・(^^ゞ 基本的に私は「カン」で武器の選択、仕様変更している馬鹿者なので^^; みなさんに偉そうに講釈言えないんですが、結構見逃しがちなのはポップの「絵」と同梱されている、もしくはXstreetのページに書いてあるクリエーターさんの説明。
やっぱり凝っている「絵」と丁寧な解説なら大丈夫かな、という目安になります。
で・・・今日はその「絵」が凝ってます^^; なんのこっちゃ・・・

アメリカの劇画っぽい「絵」ですが、この絵だけでもかなり手間暇かかってると思います。こういう手間をかけている品物は品物そのものも期待出来る気がしません?たまに「誤解」もありますが・・・^^;

これがsheath、前からと後ろからの絵ですが・・・「絵」と同じくらいsheathにも凝って欲しかったなー^^; リサイズできんし・・・
まあ、同梱のジェスでdrawとsheathをするわけですが、抜いたら透明になるものはアバターのラグの元・・・ということにしておきましょ・・・^^;

こちらはdraw後の構えのスタンスアニメ。前からと横からですね。基本、DCSのアニメを使っているようです。

こちらはdrawアニメ。最初、少しサウンドが遅れて出るようです。

顔アニメが付いてるのが嫌ですが・・・^^; 左方向への横飛びは攪乱には使えそうですが、実際に横飛びしているわけじゃないので相手からのダメージも食うことになります。
服が合ってませんが、それなりの衣装を着ればなかなか似合うのかも。ポップのような衣装だと露出多いですけどね^^;
お値段は800L$、購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2263947
ただ、RPシムでは戦闘が主ではなくあくまで「演じる」わけなのでレベル分けとか、様々な要因や環境を作って楽しまれているようです。
そういう中での武器の占めるものというのは小道具であったり、アクセサリーであったりもしますが、ある程度の威力はいるわけです。
ですが、うちは純粋なコンバットシム、小道具でもなく、アクセサリーでもありません。アニメやサウンドのタイムラグまで戦闘には差が出ます。ただ「強い」だけでは困るのが武器を選ぶときに悩むところ・・・
いつになく、なんか解説っぽいこと言ってますが・・・(^^ゞ 基本的に私は「カン」で武器の選択、仕様変更している馬鹿者なので^^; みなさんに偉そうに講釈言えないんですが、結構見逃しがちなのはポップの「絵」と同梱されている、もしくはXstreetのページに書いてあるクリエーターさんの説明。
やっぱり凝っている「絵」と丁寧な解説なら大丈夫かな、という目安になります。
で・・・今日はその「絵」が凝ってます^^; なんのこっちゃ・・・


まあ、同梱のジェスでdrawとsheathをするわけですが、抜いたら透明になるものはアバターのラグの元・・・ということにしておきましょ・・・^^;



服が合ってませんが、それなりの衣装を着ればなかなか似合うのかも。ポップのような衣装だと露出多いですけどね^^;
お値段は800L$、購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2263947
Posted by みー at 00:01
│ブレード