2010年02月24日
TEC-9 格安デュアル
一応、カテゴリーはハンドガンに・・・
以前の当シムの無料ガンのモデルでもある銃です。

うちの銃はコンパクトに作ってくれていたのですが(女性でも持ちやすくするため)、これはどうかな・・・

sheathのパーツ、ですが、これはdrawしても消えませんねー。飾りですね^^;

draw後のスタンスアニメです。操作はすべてチャットコマンド。ただし省略形が使えます。頭文字だけとか、ですね。
ちょっと面白いというか、いらないんだけどーー・・・ってアニメがあって・・・

マウスルック時の、こちらノーマルスタンスアニメ。そして・・・

こちら別バージョンのスタンスアニメ。コマンドがなんと「gangstar」^^; ギャングかいっ^^;

20メートルの距離の集弾。きっちり左右に当たりますね。弾速は変えています。

そのまま右2メートルの着弾。これまたきっちり左右に着弾。離れ方がほとんど同じ。初心者の方にも扱いやすいかも。
購入はXstreetにて。
https://uncensored.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2127493
以前の当シムの無料ガンのモデルでもある銃です。



ちょっと面白いというか、いらないんだけどーー・・・ってアニメがあって・・・




購入はXstreetにて。
https://uncensored.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2127493
2010年02月22日
これは高いぞ^^; Sig P226
久々にかなりお高い物を・・・^^;

こちらのメーカーさんは定評のある大手さんです。購入するにあたっても何も心配はいらないかと。こちらはデュアルです。
なんとこれ・・・1650L$^^;


ホルスターは脇に吊るタイプと太ももにつけるタイプの2つが同梱。さすがにどちらも造形が良いこと。(^^ゞ 質感までリアルで良いですねー。


こちらはシングルでのマウスルック時のスタンスアニメ。

20メートルの距離の集弾。結構ばらけます。弾速はデフォルトで120になっています。

そのまま右2メートル。かなりいい加減にばらけます^^; さてさて・・・実際のバトルではどう影響するのか・・・まあそれはそれとして・・・結構「見た目」で買っちゃうときもあるんですが、これはその見た目もかなり良い(^^ゞ

この脇に吊るタイプ、わたし結構好みなんです(^^ゞ こうしてアップで見ると質感の良さがすごくわく分かるでしょ?だれだ?^^;違うとこ見てるのは・・・^^;
購入はXstreetにて。
https://uncensored.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2121827

なんとこれ・・・1650L$^^;



オプションパーツをすべて装着してデュアルでのマウスルック時のスタンスアニメ。
同梱のHUDで操作もしますが、ついでに(^^ゞ ガンのカスタムも色々できます。グリップ等のカラーやテクスの変更可。此の手のものは他の大手さんからもいくつか出ていましたがテクスの質感はかなり良いです。
同梱のHUDで操作もしますが、ついでに(^^ゞ ガンのカスタムも色々できます。グリップ等のカラーやテクスの変更可。此の手のものは他の大手さんからもいくつか出ていましたがテクスの質感はかなり良いです。




購入はXstreetにて。
https://uncensored.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2121827
2010年02月21日
デザートイーグル 格安で「使える」?
以前にもデザートイーグルというハンドガンは紹介しましたが新しくお安いのが出てたのでちょっとチェック(^^ゞ

このポップではデュアルと勘違いしそうですが、あいにくシングルのみなので念のため。 2トーンのテクスにちょっと惹かれましたが・・・

え?!ちょっと待って・・・(^^ゞ これ300L$なんですけど・・・やけにsheathの出来良いですね-・・・ちょっと期待・・・(^^ゞ

マウスルック時のスタンスアニメ。なかなか好みです(^^ゞ RPモードのみなのでシェルは出ませんが、薬莢が地面に落ちる音だけはします。弾数は9発で自動リロード。シングル、セミ、フルオート選択可能ですが・・・まあせいぜいバーストのセミですよね^^;

リロードアニメもあり。安い物はこのあたり省くんですけどねー。

お馴染み20メートルの距離、右2メートルの的の集弾。すごくまとまりますね。もっともこれは動く相手は「相手そのもの」を狙わないと駄目ってことで、慣れてない人には少し狙いにくいかも。
さて・・・やはり問題が一つ^^;

300L$とお安いし、造形も良い。ちゃんとRP用にシェル等の排出も無し。操作もガンタッチで出てくるdialogで。なかなかよさげなんですが、弾速で問題あり。デフォは100なんですが、それだと当たり判定が出ない・・・25ずつ上下に変更ができるんですが、75でもばらつく・・・50だと何とか判定が出ます。まあ使って使えないことはないんですが・・・遠距離には使えないかな^^; まあ元々が遠距離用途じゃないか・・・^^;
購入はXstreetにて。
https://uncensored.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2111773





さて・・・やはり問題が一つ^^;

購入はXstreetにて。
https://uncensored.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=2111773
2010年01月24日
武器も次世代?!
このブログを始めてはや1年と4ヶ月、その間にSL自体のシステムもなにやら色々変更があったり、武器自体にも変化があったり、と使う側としてはうろうろすることもしばしば。昨日までちゃんと使えていた物がいきなり使えない代物になってみたり、今までにはお目にかかれなかったようなシステムを搭載した物が出てきたり・・・
これもそんなうちの一つでしょうか。

「グロック」自体は今までに他のメーカーさんからも出ているし、カラー変更、各種アタッチメント、リサイズ機能(これはまだ新しいですけど)、等々特に見た目では目新しい物はない・・・

ホルスターとは名ばかりで銃のみが腰に付くタイプのホルスター。プリム軽減には良いのですが。


銃を抜いた後のスタンドアニメ、2タイプ。これも好みではあるけど、特に目新しくはない・・・

Melee機能のアニメーション。銃を持ったまま左拳で殴る^^; まあこれも特には変わったアニメではない・・・

各種アタッチメントをすべて装備したところ。造形はなかなか良い。変わった機能が無くても十分普通のハンドガン。
変わっているのはここから。

弾速は選ぶ弾の種類で勝手に決まっているのですが、その弾によっては派手に飛びまくる薬莢・・・ところがこれ、ダメージにならない・・・つまり、今までは薬莢というのはオブジェクトと相場が決まっていたのですが、これはどうやらエフェクトで発生させているよう・・・

ブローバックし、派手に飛ぶ薬莢。「自殺」の要因にはならず、これは薬莢出ていても他の人にも迷惑のかからない仕様。しかもこれで軽い。

これが同梱のHUDで操作はすべてこれで行います。左右にある縦並びのボタンはなんと、ドラックで選びます。選択した後オレンジの三角印をクリックすることで「決定」。最初、分からなかった。
そして、この銃の一番の目新しいところは・・・
弾速は弾によって、200,120,110となっているようですが、200で近距離普通に当たり判定が出る。オフセットやコリジョンが今までとは若干違っているようです。そして、この銃のたまにはよくSLの武器ではありがちな爆発系の弾は一切無し。面白みは無いのかも知れませんが、選ぶ弾によっては射撃そのものの技術を要求されそうなものも。
最近、以前から使っていた銃が前とは全く違った当たり判定やらになっていたため、使用する銃に悩んでいたところ・・・新人さん相手に加減したいときや、特に本気モードでもないときにはよくハンドガンや弓を使用しているのですが、だからといって全く当たらないというのもねー^^; しばらくはこれでお相手させてもらおうかなー・・・(^^ゞ
これもそんなうちの一つでしょうか。






変わっているのはここから。



そして、この銃の一番の目新しいところは・・・
弾速は弾によって、200,120,110となっているようですが、200で近距離普通に当たり判定が出る。オフセットやコリジョンが今までとは若干違っているようです。そして、この銃のたまにはよくSLの武器ではありがちな爆発系の弾は一切無し。面白みは無いのかも知れませんが、選ぶ弾によっては射撃そのものの技術を要求されそうなものも。
最近、以前から使っていた銃が前とは全く違った当たり判定やらになっていたため、使用する銃に悩んでいたところ・・・新人さん相手に加減したいときや、特に本気モードでもないときにはよくハンドガンや弓を使用しているのですが、だからといって全く当たらないというのもねー^^; しばらくはこれでお相手させてもらおうかなー・・・(^^ゞ
2009年12月09日
コルトパイソン357






スタンスが選べるのはRPとかならバリエーションにはなるかも。

https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1814039
2009年12月08日
こんなのも有り?!^^;
いつも思うんですが・・・武器って女が持つにはなにかと「ごつい」のが多い。何か無いかなーと思ってたらこんなのが^^;

面白いと言えば面白い^^; うちはRPではなく戦闘シムなので特に武器を隠す必要は無いんですが・・・

「カバン」から取り出したところ。操作はチャットコマンド、もしくはカバン、銃タッチでdialogがでるのでそれから選択。

特に変わったアニメは無く、マウスルックでもそうでなくてもこのまんま^^;

20メートルの距離からの集弾率。

このカバンはサイズがL,M,Sの3サイズ同梱。これはSサイズ。

銃の方はこの1サイズのみ。
総じて、ごく「普通」。まあその「普通」が難しいんですけどね-。ただ、私だけなのかサウンドが聞こえない。エラーが出るわけでなく、ただ聞こえないだけ。モードはセミ、バースト、フルオートと有り、リロードも普通にある。フルオートなんてしない方が良い^^; セミがお勧めの銃ですね。エフェクトはオフモードあり。
購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1317838






総じて、ごく「普通」。まあその「普通」が難しいんですけどね-。ただ、私だけなのかサウンドが聞こえない。エラーが出るわけでなく、ただ聞こえないだけ。モードはセミ、バースト、フルオートと有り、リロードも普通にある。フルオートなんてしない方が良い^^; セミがお勧めの銃ですね。エフェクトはオフモードあり。
購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1317838
2009年12月05日
「スコーピオン」と同じメーカーのハンドガン
先月の28日分で記述したマシンピストル「スコーピオン」、なかなか良かったので同じメーカーで別のものも見てみました。

造形はさほど悪くないしそれでいてお値段は500L$。これで機能が普通以上ならそりゃ買いでしょ(^^ゞ

あら、レフトハンド用なんだ・・・これは助かる・・・(ちなみにデュアルではありません) 普通はライトハンド、つまり右手で装備するようになるんですが、うちは刀剣も使用するので右にすべて装備するのはなかなか難しい・・・なのでこういう仕様のものは助かります。

両手で持つスタイルと、

片手で持つスタイルアニメのどちらか選択可能。

アップにしてみました。金属の擦れた質感は出てますね。
操作はチャットコマンド、省略形も使えます。弾速、エフェクトオン・オフ、弾数その他変更可、です。

ほぼ20メートルの距離から一直線上の集弾率。かなりまとまりますが・・・

同じく20メートルの距離で2メートル右への的の弾着。かなりずれますがまとまってはいます。癖さえ掴めばかなり当てられますかね。
銃って各メーカー、各クリエーターさん、いっぱいありますが、どれも癖はそれぞれ違い(リアルはどうかは知りませんが・・・) その癖を掴む、あるいは知るのがとっても大事で・・・それが分かるまでに、あー自分は下手なんだ、とか、どうも性に合わない、とかでやめたりする人もいますが、相性もあれば慣れもいります。日本語でやれるコンバットシムも減っている昨今ですのでどうか皆さん、頑張って楽しんでみて下さいね。私たちで出来ることはお手助けしますので(^^ゞ 気軽に尋ねてくださーい。
プライベート以外はちゃんとお応えしますので^^;





操作はチャットコマンド、省略形も使えます。弾速、エフェクトオン・オフ、弾数その他変更可、です。


銃って各メーカー、各クリエーターさん、いっぱいありますが、どれも癖はそれぞれ違い(リアルはどうかは知りませんが・・・) その癖を掴む、あるいは知るのがとっても大事で・・・それが分かるまでに、あー自分は下手なんだ、とか、どうも性に合わない、とかでやめたりする人もいますが、相性もあれば慣れもいります。日本語でやれるコンバットシムも減っている昨今ですのでどうか皆さん、頑張って楽しんでみて下さいね。私たちで出来ることはお手助けしますので(^^ゞ 気軽に尋ねてくださーい。
プライベート以外はちゃんとお応えしますので^^;
2009年11月27日
んーこれはどうなんだろ・・・
造形も中身も特に悪いわけではないんだけど・・・ただ単に作った時期が古くて今のSLの仕様では性能を発揮できない・・・というものがあります。

お値段は580L$、とごくお安めでもちろん見た目もなかなか、です。

ホルスターの出来もこのお値段からしたら上出来。

スタンドアニメもごく普通でシンプル。シンプルが一番良いんですけどね。


射撃姿勢アニメ(マウスルック時)。この火炎はエフェクトオフの状態なのですが・・・ですが、シェルが落ちる音がする・・・実際には出て無くてちゃんとオフになってるんですが。装着後、drawするとこの火炎が出っぱなし。多分、以前の仕様のままアップデートがされてないんでしょうね-・・・惜しいですが・・・
Xstreetでの購入ですが、そんなわけでURLは記載しません^^; いくつも手に入れるとこういうのも当たる、という見本でした^^;





Xstreetでの購入ですが、そんなわけでURLは記載しません^^; いくつも手に入れるとこういうのも当たる、という見本でした^^;
2009年11月26日
命中率の良い500L$ハンドガン
安いのを探してて「当たった」んですが・・・試してみると意外と集弾率が良い。

この写真見るとデュアルと勘違いしそうですが、あいにく「片手」のみです。

まあ・・・500ですから(^^ゞ ホルスターの作りはこんなものかと・・・^^;

draw後のスタンドアニメ。

射撃姿勢(マウスルック時)のアニメ。

エフェクトのオン・オフ可能。これはオンの状態です。シェルも出るのでエフェクトはオフにしないと駄目ですが。

10メートルの距離からのセンターを狙った結果。えらく狙い通り(^^ゞ これが良いのか悪いのか・・・それは人によりますかねー(^^ゞ ばらける方が当たりやすいって人もいますもんね(^^ゞ

おそらく、ですが、REZ位置は少し遠い・・・近距離では当たりにくいかもしれません。弾の光の具合が見えますかね?

操作はホルスタータッチで、draw・sling、銃タッチでダイヤログが出てメニューから選べますがコマンドも使えます。15発で自動リロード。リロードタイムは普通かな-。ノートにはタイムまでは書いてません。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1024189








https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1024189
2009年11月25日
シムはタイタンの銃が溢れ・・・^^; けどね・・・
ご多分に漏れず私もタイタンの銃が増えちゃったんですけど・・・^^; けど、すぐ近くのお店で他のも見つけてしまった・・・(^^ゞ

なんか分かりにくい看板でしょ?(^^ゞ どうかなーとは思ったんですが・・・これで600L$。

お?結構良いよ、これ・・・

スタンドアニメはシンプルでこれのみのようですね。ちなみに上に付いているスコープ等はつきっぱなし。

射撃姿勢アニメ。

操作は同梱のジェスチャーでするんですが、左右それぞれにジェスチャーがある・・・つまり左右順番ではあるけど、それぞれにdraw出来ます。アクティブにしたらキー2回叩くと左右drawするということになります。

5メートルの距離からの集弾。弾速は変更可。初期は125になってます。

こちらは15メートの距離の集弾。モードはセミ、バースト、フルオートの3つ。左右それぞれの発射タイミングを遅らせることも出来ます。REZ位置(オフセットの距離)、弾数も変更可、です。
http://slurl.com/secondlife/Ratin/176/99/41







http://slurl.com/secondlife/Ratin/176/99/41
2009年11月24日
相場としてはこんなもん?
まあ各メーカーさん、値段設定は色々ですが・・・まあまあこれなら・・・という範囲はこのくらいでしょうか・・・

5色入っているのではなく、カラーチェンジが可能になってます。これで799L$。

これはシルバーに変更してます。本体のリサイズが可能でホルスターも3サイズ、別梱包で入ってます。

draw後のスタンドアニメ。

マウスルックでの射撃姿勢アニメ。

弾速はデフォで85なので今回は集弾だけ撮ってみました。5メートルの距離で大きい方のサークルのセンター狙っての結果です。
カラーチェンジは15色、操作は同梱のジェスチャーのキー操作。コマンドもいけるようです。スタンドアニメは5つ、サウンドは10個、弾はダメージとBloodSplitの2つですが、弾のカラーも7色変更可能。モードはセミとフルオートの2つ。クリップサイズは10/15/35/50/100/アンリミットから選択可能。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1477006





カラーチェンジは15色、操作は同梱のジェスチャーのキー操作。コマンドもいけるようです。スタンドアニメは5つ、サウンドは10個、弾はダメージとBloodSplitの2つですが、弾のカラーも7色変更可能。モードはセミとフルオートの2つ。クリップサイズは10/15/35/50/100/アンリミットから選択可能。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1477006
2009年11月21日
コルト45 M1911A
好みは色々ありますけど・・・多分SLの中で各メーカーさん、一番多いだろうというのがこの銃。

コルトオートマチック45,M1911等カスタムになったらまた別名がついてたりする銃です。見て分かるとおり造形が良い・・・ってことはお高い^^; これで800L$。まあ武器の中ではこれでもお安い方だとは思うんですが・・・

値段の高いのは何が違うか・・・よく聞かれるし、私も疑問なのですが、高ければ良いってもんでもない・・・まあ安いものは「それなり」ってのがどうしても多いですけどね^^;

ホルスターから抜く動作もしっかり作ってあります。

両手で握るタイプと片手のものと2種類が同梱。デュアルではないので持てるのはひとつだけ。

射撃姿勢アニメ。オフセットが少しばらついて出るような気がします。

けど集弾は良いですね。弾速は80。

ブラックバージョンとシルバーバージョンの2種類があってそれぞれ各800L$。一緒にしてデュアルでも良いのになー^^;
操作は省略型のチャットコマンド。弾も各種あってエフェクトのオン・オフも可。弾数はRP向きで8発。リロードは手動になります。






操作は省略型のチャットコマンド。弾も各種あってエフェクトのオン・オフも可。弾数はRP向きで8発。リロードは手動になります。
2009年11月20日
「グロック」 なんと114L$
ハンドガンにも人それぞれ好みがあるようですが、これも人気のある銃の一つ。

各メーカーさん、どこも出してますが造形に凝るとどうしてもお高くなる・・・これはなんと114L$。

ホルスターはだめですけどねー^^;

draw後のアニメ。

マウスルック時のアニメ。

リロードアニメあります。ちなみに装弾数は15発。自動でリロード。

射撃時のアニメ。オフセットが近い感じですね。

10メートルの距離からセンターを狙った結果。センターから外れるのは弾速のせいもあるかな。固定なので仕方なし^^;
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1823628







https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1823628
2009年11月19日
なんとっ!50L$のハンドガン
色々安いの探してみましたが・・・やっぱりなかなか使えるものは少ない・・・けど、これは「使え」ますね。

300L$となってますが実際には50L$でXstreetで販売されてます。

ホルスターは無し。梱包されているのはこのデュアルの銃のみ。装着すると「透明のまま」なので、drawします。するとすぐこのスタイルになります。

マウスルックにするとこういう射撃姿勢アニメになります。


これはリロードアニメ。アニメの数自体が少ないのでとってもシンプル。ノートカードではリロードタイム3.5秒となってますがもっと早いかな。

初期から火炎、シェル、クリップ等ありません。従ってエフェクトは無し。弾数は50発でモードはフルオートのみ。弾速も一定。

10メートルの距離からのセンターを狙った結果。
操作はコマンドですが、drawとslingだけなので途中はなーーんにも無し^^; すっごいシンプルですけどとにかく50L$。文句は言えない(^^ゞ
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1690034







操作はコマンドですが、drawとslingだけなので途中はなーーんにも無し^^; すっごいシンプルですけどとにかく50L$。文句は言えない(^^ゞ
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1690034
2009年11月18日
刀剣メーカーのはず・・・だったのに(^^ゞ
今まで何度か紹介もしてて、私自身もいくつか持ってる刀剣類メーカーさんからいつの間にかハンドガンが出てた・・・

お値段は899L$、と少々半端な金額(^^ゞ

ホルスターなかなか良いです。

造形も好みはあるだろうけどなかなか。

操作は同梱のHUDでもホルスタータッチでもチャットコマンドでも可能。これはdraw後のスタンドアニメ。アニメの優先順位がAOよりも下位なのでAOを切らないとアニメは出ません。

モードはシングルのみ。そして射撃の度にこういうアニメになります。つまり撃つ度に腕を伸ばしたり縮めたり・・・見てて忙しい^^;
シェルやクリップは最初から無いので設定も無し。弾の種類は色々ありますが・・・
問題が大あり・・・弾の当たり判定がまばら。判定したりしなかったり・・・ノートカードには各種設定が出来るように書いてますが、どうもそれも変ですねー・・・今日、シム重いのかな-・・・アニメがシンプルで好みなだけに惜しいなーーーーー





シェルやクリップは最初から無いので設定も無し。弾の種類は色々ありますが・・・
問題が大あり・・・弾の当たり判定がまばら。判定したりしなかったり・・・ノートカードには各種設定が出来るように書いてますが、どうもそれも変ですねー・・・今日、シム重いのかな-・・・アニメがシンプルで好みなだけに惜しいなーーーーー
2009年11月17日
357マグナム またまた「格安」
やっすいのみっけ・・・んーーーけど安すぎるんですけど・・・^^;

一応各CS対応みたいなこと書いてるからいけるかなー・・・と思いつつ・・・


ホルスターのお粗末なこと・・・^^;おまけにモデファイ不可なので私の太ももにサイズを合わせることも出来ない・・・
けどねー・・・これ、なんと「124L$」なんですよーーー!(^^ゞ

外見はこんな感じ・・・「こんな作り方もあったんだーーー」って感心しました。良いアイデアだわー(^^ゞ 手にとって透明強調表示にすると分かるけど、パーツごとの箱作ってそれにテクスを張っていってる感じ。モデファイ可にさえしてくれてたら縮小もかなりいけるはず。

ワンハンドで6発で自動リロード。エフェクトオン・オフ選択可。draw後、銃タッチでメニューdialogがでます。drawだけチャットコマンド。
今回から銃は「狙いと当たり」をだしてみることに。
あくまで「参考」にとどめて下さいね。各種、諸状況でデータは変わると思いますので。

ほぼ10メートルの距離からセンターを狙った結果。
かなり着弾は、ずれてます。ただ、まとまってるのでバラバラにはならないってことかな。狙いの癖が分かれば当てやすいって事にもつながります。
購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1826207



けどねー・・・これ、なんと「124L$」なんですよーーー!(^^ゞ


今回から銃は「狙いと当たり」をだしてみることに。
あくまで「参考」にとどめて下さいね。各種、諸状況でデータは変わると思いますので。

かなり着弾は、ずれてます。ただ、まとまってるのでバラバラにはならないってことかな。狙いの癖が分かれば当てやすいって事にもつながります。
購入はXstreetにて。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1826207
2009年11月14日
あまり安くはない44マグナム
「格安」に反してごく普通のお値段のハンドガン。名前は44マグナムだそうな。

「TRC」という聞き慣れないメーカー名に惹かれました。どんなだろ・・・お値段は850L$・・・安くは無いけどバカ高くもない・・・

制作者は少なくとも「男性アバ」でしょーね・・・めちゃでかいし^^;

かろうじて手の中に収まってますが・・・モデファイは不可なのでこのまま^^;

オプションすべて装着した図。

斜め後ろから見た図。弾倉の中の雷管までつくってますねー。

シェルは排出しないのとRP用の弾の設定が最初からされているのでこの「火炎」さえ出さなければエフェクトはすべて無し、となります。もちろんノーエフェクト設定可能。

こちらはオプションのサイレンサーを付けたときのエフェクト状態。火炎はほぼなくなり音もかなり緩和されます。
弾数は両方で12発、とノートには書いてますが・・・なぜか13発の気が・・・^^;

私個人の好みはリボルバーなんですね-・・・(^^ゞ だから自分で制作してるのもリボルバーなんですが・・・(時間だけかかってなかなか出来上がりませんが・・・^^;) 弾倉の中まで作るのはなかなか手間がかかる。それぞれのメーカーさんのクリエーターさん・・・ほんと尊敬するわ^^;







弾数は両方で12発、とノートには書いてますが・・・なぜか13発の気が・・・^^;

2009年11月10日
「デザートイーグル」繋がり・・・ちょいお高め
今日のは格安ではなく「デザートイーグル」というサイドアーム、ハンドガンの別メーカーさんのもの。色んなメーカーからこの銃は出てますが、当然ながら各メーカーの特色があります。
ただ、銃の形状が独特なので作りやすいのか作りにくいのか・・・
問題は、各アニメとスクリプトなんですけどね^^;
今日は「ブルータルウェポン」というところの。

「ブラックバージョン」と記載されてることでお分かりだと思いますが、これのシルバーのバージョンもあります。

draw後の自然姿勢のアニメ。この姿勢は各メーカーさん、似通ってます。デュアル(両手持ち)ということとこの銃の重量を考慮に入れてでしょうか。
造形が分かりにくいのは、このメーカーさんの「ブラック」がほんとに黒いから^^; シルバーバージョンだと外見の良さは分かりやすいかな。

射撃姿勢です。銃をそれぞれ内側に傾けて撃つ姿勢は割とどのメーカーも使うアニメですね。映画とかの影響もあるのかな。

オプションアタッチメントのレーザーとスコープを装着した状態での射撃。これは左右交互ではなく同時射撃のようです。
当然ながらシェル、クリップ共にオン・オフ可能。操作は同梱のHUDで。デュアル、左右いずれかのシングルの選択可能。ファイヤーモードはシングル、バースト、フルオート選択可。弾の種類はダメージ弾のみ。弾速は60,80,120,160,200から選択。弾数は各50発、リロードタイムは2.5秒、となってます。
いずれも同梱のノートカードによる公称値です。リロードタイムは少し速く感じますね。
これでお値段は1000L$(^^ゞ さーーー安いか高いか・・・^^;
ただ、銃の形状が独特なので作りやすいのか作りにくいのか・・・
問題は、各アニメとスクリプトなんですけどね^^;
今日は「ブルータルウェポン」というところの。


造形が分かりにくいのは、このメーカーさんの「ブラック」がほんとに黒いから^^; シルバーバージョンだと外見の良さは分かりやすいかな。


当然ながらシェル、クリップ共にオン・オフ可能。操作は同梱のHUDで。デュアル、左右いずれかのシングルの選択可能。ファイヤーモードはシングル、バースト、フルオート選択可。弾の種類はダメージ弾のみ。弾速は60,80,120,160,200から選択。弾数は各50発、リロードタイムは2.5秒、となってます。
いずれも同梱のノートカードによる公称値です。リロードタイムは少し速く感じますね。
これでお値段は1000L$(^^ゞ さーーー安いか高いか・・・^^;
2009年11月09日
次なる「格安シリーズ」・・デザートイーグル
アサルトライフルはどうしても機能を満載しがち・・・シンプルが良いよねー・・・ということでサイドアームで探してみました。

「デザートイーグル」・・・有名メーカーからはブリーチさんや色々なところがスカルプ等で出してますが、これもなかなかどうして。これも500L$なんですが・・・

左右のホルスター付きのデュアル。しかもこの質感!

擦れた感じの金属の質感がすっごいっ!ブリーチさんと良い勝負では?

見栄えもなかなか良い。抜くのはホルスタータッチでもぬけますが、HUDが同梱されてます。操作はHUDメニューからが楽かな。
モードでシングル、バースト、フルオート選択可。これはエフェクトオフも出来ます。ただし、デュアル装備の場合は「それぞれ」に設定がいります。まあ、ボタン2回クリックだけなんですけどね(^^ゞ ただ、私だけなのか時々バグって片方しかdraw出来ないときがあるのでその時はホルスタータッチで抜けるようです。
弾はなんと!13種類?!多すぎでしょ(^^ゞ 普通では使えない弾がいっぱい^^; 弾速も8種類、パーセントで変更可。最近この「パーセント」変更多くなってきてますねー。

射撃姿勢はどっかで見たような・・・^^; ま、それは良いんですけど・・・問題は射撃アニメ

シェルをオフにするとこんな風に火炎も出ないのでお間抜けな射撃アニメに^^; 弾のカラー(緑色)は変更するボタンは無いようですねー。そしてちょっと困るのはシェルをオフにするのは「エフェクトオン・オフ」のボタンからなんですが、それをしても「クリップ」は排出されてしまいます。一定時間過ぎると消えるのでシムに迷惑はかけないのですが、当然物理オブジェクトなので自分にダメージを受けることになります^^; まあ、後ろに落ちるようなので走っていれば当たらないようですが・・・
ま、ぼちぼち安いの探していこうかなーー(^^ゞね? 使える安いのみ付けたら場所書こうかな(^^ゞ




モードでシングル、バースト、フルオート選択可。これはエフェクトオフも出来ます。ただし、デュアル装備の場合は「それぞれ」に設定がいります。まあ、ボタン2回クリックだけなんですけどね(^^ゞ ただ、私だけなのか時々バグって片方しかdraw出来ないときがあるのでその時はホルスタータッチで抜けるようです。
弾はなんと!13種類?!多すぎでしょ(^^ゞ 普通では使えない弾がいっぱい^^; 弾速も8種類、パーセントで変更可。最近この「パーセント」変更多くなってきてますねー。


ま、ぼちぼち安いの探していこうかなーー(^^ゞね? 使える安いのみ付けたら場所書こうかな(^^ゞ
2009年11月07日
アップデートですけど・・・
そういえばブリーチという知ってる人には有名なメーカーさんからいくつかアップデートが出てたのを忘れかけてました・・・
アップデートしたのはハンドガンの他いくつかあるのですが、ちょっと見て欲しいのはこれ。

ベレッタ92Fですけど、左右交互に撃つようになってます。これって前からだったっけ・・・と思いつつ、ちょっと検証。アニメも実際に弾が出るのも左右交互。リロードは15発なんですが、交互なので30回撃てることに。セミオートのみなのでどれだけ「使える」かは使う場所によると思いますけど、私的には好きな感じですね。多分、こういうアニメと発射スタイルはあまり他に無いよな-・・・と思ってたら・・・
他のメーカーさんで見つけた(^^ゞ

リコイル、銃声共にこっちの方が重い感じ。



ホルスターも銃の質感もなかなかです。

銃の種類は92FではなくPM-87という名称ですが・・・実銃であるのかどうかは知りません。

これはスタンド時のアニメ。射撃時のアニメは上記に掲載したとおり。これで1300L$・・・高いか安いか・・・まあ安くは無いですねー
しかもなんかのバグなのか銃タッチでダイヤログメニューが出る、とノートに書いてあるのに何も出ない・・・シェルオフの設定も出来ないのでこのままだとただの「自殺用」になってしまいます^^; うーーーん、クリエーターさんに一応IMはしてみたけど・・・私だけの問題なのかなー・・・銃の中には一応スクリとかは入ってるようなのになー・・・グスン・・・^^;
アップデートしたのはハンドガンの他いくつかあるのですが、ちょっと見て欲しいのはこれ。

他のメーカーさんで見つけた(^^ゞ






しかもなんかのバグなのか銃タッチでダイヤログメニューが出る、とノートに書いてあるのに何も出ない・・・シェルオフの設定も出来ないのでこのままだとただの「自殺用」になってしまいます^^; うーーーん、クリエーターさんに一応IMはしてみたけど・・・私だけの問題なのかなー・・・銃の中には一応スクリとかは入ってるようなのになー・・・グスン・・・^^;